サイト、ブログリニューアル
サイトとブログをリニューアルいたしました。
http://trattoria-lavita.com/blog/
新しいブログはこちらからご覧ください。少しの間、ばたつくことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
サイトとブログをリニューアルいたしました。
http://trattoria-lavita.com/blog/
新しいブログはこちらからご覧ください。少しの間、ばたつくことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
先日のイタリア語の授業は僕が動画サイトで見つけたEnzo Ferrariさんのインタビューをヒアリングしといて、その文をSIMONAに添削してもらいました。
内容的には70%ぐらいわかった感じですかね。でも話し方のまというか、選ぶ単語というか、かっこいいなと思います。動画で声を聞きながらなので、なんかとても身近に思えて、少し近づけた感じがして、なんか嬉しかったです。
たぶん80歳ぐらいのころのEnzoさんだと思いますので、話し方もゆっくりでおかげで良く理解できました。新しい単語もいくつか覚えられて、勉強になりました。
僕の場合基本机の上の勉強は嫌いなので、こうやって興味のある事を引っ張り出して、色々やると、集中力も切れないで勉強する事が出来ます。
後はロト6を当てて、こんな車を手に入れれば、もっとEnzoさんに近ずく事が出来るかな。この車のチーフデザイナー、フィオラパンティさんのインタビューもあったのでそれもヒアリングしてみようと思います。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今日のお昼は
FBつながりのお客様。FBではいつもつながっておりますが、Wさんは今日お会いするのが初めてでした。有難うございました。
で夜は、17年来のお客様。ピーク時は毎週いらして下さったのですが、今年3月で会社を閉じられて、御隠居生活に入られたとのこと。なかなか都心に出てくることも少なくなられたとのことです。のんびりとお孫さんとお過ごしください。LA VITAとしてはさみしいのですが、お疲れさまでした。今日もLA VITAを選んでくださいまして、ありがとうございました。初めてのお写真です。
あーでもお客様がどんどん減っていってしまいます。新規のお客様でなかなか昔のように親密なお付き合いが出来るお客様が少なくなってきていますので。なんとか色々と間口を広げないといけません。後9年半頑張るぞーーーー。
たまにはレストランらしくランチのメニューでも。アッ、メインのほほ肉は今日で売り切れました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ランチはいつの間にか、ベビーカーママ達の間でうわさになったようで、ベビーカーのお客様が多くいらっしゃるようになりました。なかなかベビーカーでゆっくり出来る店は少ないらしく、、まあそれならそれでとくに大きなオフィスもない四谷3丁目。ママさんたちに利用して頂くのは、結果として良い方向に行っているように思います。
そんな中本日はいつもだいたい水曜日にいらして下さっているお母様とお嬢様お二人のご家族。ランチをはじめてからのお客様ですが、お母様はたぶんもう80歳は越えていらっしゃると思います。介護用の車いすです。
LA VITAに食事にいらっしゃるのを毎週楽しみにして下さってます。
ベビーカーの中ですやすや眠る1歳未満の子供のすぐそばのお席で、介護用車いすでいらして下さる御婦人。
自分の店ながら、いい光景だなーって思いました。
人それぞれに色々な思いがあって1000円のランチにいらして下さるのですが、正直1000円ランチ、たいして儲かりません。でもそこに人生というものが少し垣間見られると、まあやっていて良かったなあ、わるくないなあと思います。
何かの役に立っていると思えて、自分も幸せです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
大きな声では言えませんが、何を隠そうLA VITAは犬がOKなんです。
とはいっても、基本は窓際のお席だけで、ドックカフェではないので、無駄吠えをせず、人間の椅子とかにはもちろんのせず、静かにきちんと下にいられる子が限定ですが、そんな犬をお連れ頂く数少ないお客様のO様ご夫婦。
しつけの入っているマユちゃんと、新たに家族に加わった、むぎちゃん。土曜日の遅いお時間で、前にもワイン会でご一緒されている、別の常連さんしかおりませんでしたので、僕のほうからそちらのお客様には一声かけさせて頂いて、2匹一緒でおとなしく出来るか練習です。
大丈夫でした。おとなしく出来ました。
イタリアでは普通にレストランのテーブルの下に犬がいたりします。でも帰る時までその存在にすら気が付きません。日本で言う盲導犬と同じレベルまで(静かに出来ると言う事だけ)しつけが入っています。
日本でもそんな事が真似できればいいなあと思い、僕もずーっと犬と一緒の生活なので、こんな試みもしております。
まあときどき見かける、走り回るお子様よりはよっぽど静かにしておりますが、日本ではなかなかそんな事が出来る店はないですね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)